2019.08.20(Tue)車両保険とは?
157PV
豆知識
ネット上で軽貨物と検索するとよく引っかかる「赤帽」というキーワードですが、一体どういう意味でどんなものなのかを把握している人はあまり多くないはずです。今回は赤帽というのはどういったものなのかを解説していきます。
赤帽とは個人事業主である軽貨物ドライバーが所属する事業協同組合になります。農家が所属する農協や漁師が所属する漁協と同様の組織であり、正式名称は「赤帽〇〇軽自動車運送協同組合」になります。
赤帽への配達依頼は配車拠点で行えますが、個人事業主である組合員に直接依頼を行う事も可能になります。拠点としては全国で約180か所あり、組合員は9,000人ほどいます。
赤帽を利用するメリットとしては、緊急で荷物を配送したい時にすぐに対応してもらえる点が挙げられます。会社などに所属しているドライバーではなく個人事業主のドライバーに依頼をするので、そのドライバーが空いている状態ならばすぐに荷物を運んでもらえます。また、赤帽は貸切便なので他の荷物とぶつかって荷物が壊れるという心配もありません。
豆知識
157PV
豆知識
271PV
豆知識
224PV
豆知識
254PV
豆知識
304PV
豆知識
285PV
豆知識
251PV
豆知識
207PV